サッカー
さて、アウェーのオマーン戦で三笘薫のドリブルで希望の光を見た後、 1月末と2月始めにホームで中国、サウジアラビアと対戦しました。 中国戦は、特に何も覚えていないのですが、この2戦はディフェンス陣の主力である 吉田麻也 冨安健洋 の2選手が招集されず…
今回は2試合まとめてふり返っちゃいます! まずは11月11日のvsベトナム戦 アウェーでした。 ホームでオーストラリアに勝利した後の勢いである程度点を取って勝ちたいところでした。 でも、5バック気味に守るベトナムをなかなか崩せません。 今にして思うと、…
さあ、アジア最終予選の4戦目は日本の埼玉スタジアム2002で行われました。 まだコロナ対策ガリガリやってた頃でした。声出し応援不可。 日本は1勝2敗でワールドカップ進出にはもう本当に負けられない崖っぷち。 アウェーのサウジ戦で負けた(10月8日)ショック…
3戦目はサウジアラビアで行われました。 0-0のまま後半も最終盤にさしかかり、これは引き分けかーとよぎった時、 柴崎岳の吉田麻也へのバックパスが相手に奪われゴールを決められ、日本は2敗となり、暗雲どころか真っ暗ケッケの状態となりました。 3敗す…
さて、今さら振り返るカタールワールドカップアジア最終予選。 1戦目はホームの日本で痛恨の敗戦。 2戦目は本当なら中国で開催されるはずのアウェー中国戦。 それがコロナの影響で中国での開催からカタールで開催、となった。 これは今振り返るとまだツキが…
今さら振り返ります! このブログらしいでしょ! ふり返るのは「カタールワールドカップ」じゃないですよ! 「カタールワールドカップアジア最終予選」です。 この最終予選を振り返ればカタールワールドカップの日本代表の戦いを うーん。なるほど。 (´・ω・…
今月は日本代表戦が2試合、あるのです。 ワタクシはこのスケジュールが発表されるやいなやスケジュール帳に書き込み、 万全の態勢をとっておりました。 ところがです。 インターネットは使えるのに、メールの送受信ができなくなる、というトラブルに見舞われ…
三笘薫選手について下記の記事を書いたのがオリンピック前 from55life.hatenadiary.com 三笘選手の「笘」の字を当時間違えて書いています。 申し訳ありません! <(_ _)> ただ、当時から活躍の期待を寄せていたのです。 それは本当です。 いつかは覚醒すると…
先週の土曜日は、女子サッカー皇后杯決勝戦の観戦に行ってまいりました! 試合は終始(と言ってもいいと思う)ベレーザのペースで進んだと思います。 選手は誰でも勝ちたいと思っているし、いいプレーをしたいと思っている。 だけどもそれを プレーで表現する …
ついつい…… 買ってしまいました! ふつーに100均で売ってたんですよ! いわゆる「森保ノート」です。 サッカー日本代表監督続投が決定した森保一監督が、試合中などにメモをとるのに使っておられたノートです。 ワールドカップが終わった頃、このノートは是…
ワールドカップたけなわ。 ワタクシは女子も男子もユニフォームはフランスを大注目! だって素敵なんですもん。 フランスですから国旗の色をとってるんですが、「青」より「紺」に近い。 北半球では秋だし、収穫感謝のシーズンだし、そういう季節感も感じま…
さて、今年度2022年度のワタクシこと「ど貧乳仔羊」の1年を振り返ってみます。 1.変わらずのど貧乳ー体重減少ー ど貧乳は相変わらずですが、夏の終わりあたりまで体重の減少が怖かったです。 病院で貧血を指摘され、還暦の年齢などでは大腸がんなどちょっ…
今年はこの「ど貧乳」ネタが少ない一年となってしまいました! 血糖値が下がると体重も減る、という図式となってしまい、ど痩せがなかなか治りません。 一時期は自分でも心配でしたが、一応は下げ止まって最近は40Kg から41Kgの間をさまよっています。 …
いよいよワールドカップ開幕し、日本の活躍もあり盛り上がっています。 ワタクシも例外ではありませんが、やはりこのブログならではの見方でワールドカップを(サッカーというものを)ご紹介したいと思います。 でも、「パソコンの画面」という限界があるから…
ワタクシはサッカーファンの端くれだが、サッカーを見るようになったのは中村俊輔選手がいたからだ、と言っても過言ではない。 どんな選手だったのかというと ざっくりくくると素晴らしい選手だったということなのだが、わけてもフリーキック、コーナーキッ…
ルヴァンカップ決勝を見に行きました。 今日は写真をまとめて掲載。 まず、あらゆるセレッソグッズをかき集めました。 ユニフォームは買わない主義でして。 持ってません。 タオルやらチケットホルダーやら。 あ! 「ねこペン」のバッグはセレッソグッズでは…
ルヴァンカップ決勝を見に、国立競技場へ。 セレッソ負けるやろなあと思っていたら、ほんとに負けました。 いつもの負けパターンでした。 後半終了間際になって逆転される。 という……。 (>_<) サッカーについては 工藤選手の急逝。 中村俊輔選手の引退。 WE…
今日は天皇杯決勝にくぎ付けに。 J2のヴァンフォーレ甲府がJ1のサンフレッチェ広島をPK戦の末下し、天皇杯で優勝しました! いつもは優勝チームのサポーターが泣いていても結構冷静に見るだけなんですが、今日はさすがに そりゃ泣くわな と思いましたし、ワ…
Jリーグの試合は地上波・BS・daznなどで見ています。 注目してるのは地元のセレッソ大阪、優勝候補の横浜FMと対抗馬の川崎フロンターレ、そして今季は「あわやJ2降格」でハラハラさせたヴィッセル神戸あたりです。 ほかに京都のピーター・ウタカは「今日はど…
来る10月6日、なでしこジャパンの国際試合がINAC神戸のホームスタジアムで行われます! そのスケジュールが決まった時から よぉーし、行くぞー!! (≧◇≦) と、もう何か月も前から意気込んでいたワタクシです! それがどすな。 キックオフ時間は16:25。 夕方…
さて、ブログの更新が滞っております。 書きたいことは山のようにあるのに、時間と気力と体力が追いつきません。 やはり肉体労働バイトはしんどいです。 糖尿病のほう、血糖値は最近いいカンジで推移していますが、やはり夕食後は上がるのか、起きていられな…
さて、(自分にとっての)ハードな肉体労働をした後に、パリ・サンジェルマンvsガンバ大阪のプレシーズンマッチ(PSGにとっての)に行ってまいりました! なんと、席が良かった! PKを蹴るネイマール。 ワタクシはゴール裏のサポーター席での観戦が好きなんで…
はい。 例によって昨夜はヨドコウ桜スタジアムにサッカーの試合を見に行ってきました。 セレッソサポーター席にちんまり座って応援しつつも内心は今Jリーグで1位のチームのサッカーをこの目で見たいと言うのが本音。 試合開始15分での正直な感想。 まず横浜F…
昨夜はセレッソ大阪vs川崎フロンターレの試合を見に行ってきました! 夕焼けのヨドコウ桜スタジアム。 夜7時(3分)のスタートで、夜風も涼しくいいカンジ。 ワタクシも多くのサッカーファンと同じくJリーグ上位チームに注目して見ていますから、現在ならば 横…
先週は、チュニジア戦を見に行き、その直後より「ええい!ブログに書くぞ!」と意気込んでいましたが、バイトの時間がフルタイム勤務になり、土曜日には長男(統合失調症じゃないほう)の結婚式&披露宴。 そんな毎日を送るうち、ついつい今日になりました ま…
ワタクシはど貧乳のど痩せで、かつど短足。 ついでにど近眼(年くった今は、これに乱視や老眼も加わってワケのわからん状態)。 (@_@。 さて、サッカー観戦が趣味のワタクシだが、結構これにはお金を使っている。 しかし私はユニホームは買わない。 スタグルも…
行って来ましたよ! 神戸ノエビアスタジアム! コロナ禍以降、神戸に行ったのも初めてです。 仕事終わりで行ったので、懐かしい神戸・三宮界隈を楽しむ時間もありませんでした。 ちょっとそれが残念でしたが……。 前に行ったのって皇后杯だったかなあ……。それ…
必死にガン見したブラジル戦。 WEリーグは授賞式を開催。 U21はサウジとドローで、また今夜試合がある。 最近はメルカリで買った45Rというブランドのシャツを着ている。 さすがワタクシのいつものシャツとは着心地が違う。 2021年春に買った薄ベージュ=ほと…
その本を手に取ったのは全くの偶然でした。 図書館の文庫本コーナーで出会った本です。 ディス・イズ・ザ・デイ (朝日文庫) [ 津村記久子 ]価格: 990 円楽天で詳細を見る ディス・イズ・ザ・デイ (朝日文庫) 作者:津村 記久子 朝日新聞出版 Amazon 2019年…
体重が増えない。 あれ?ジーンズのウエストがゆるいぞ。 (>_<) 歩いているからふくらはぎはゆるくないけど。 太り過ぎを気にする人の多くなる中年以降ですが、ワタクシはど痩せに悩んでおります。 痩せるのって結構な恐怖ですよ。 3年ほど前に、まだインシ…