病気でHappy

ど貧乳で糖尿病でも楽しい生活送ってます!

応援チームが負けて悔しかったら、自分の人生でレンガを積もう!

さて、サッカー日本代表チームはベスト8で敗退。

ワタクシの「準優勝」という予想も外れました。

日本チームは「史上最強」の呼び声も高かっただけに、悔しい思いをしているサポーターも多いことでしょうが、ここは一歩、冷静になりましょう。

応援してるチームが負けて、ワタクシこと仔羊が考えることはこれです:

応援チームを自分の「代償」としてしまう心理に気をつけよう!

「代償行動」とは、ある目標を達成することができず、満たされない感情や欲求が生まれたとき、別の行動をすることで欲求を満たそうとする行為のことです。

そう。実人生で満たされない感情を日本代表チームに入れ込んでしまうことをワタクシは言っているのです。

実際、実人生でうまくいかないこと、不満や辛いことがあった時に、日本代表が勝ってくれたりすると、ワタクシはその瞬間は現実の辛さから逃れることができます。

今は統合失調症の息子が毎日のようにやらかし、やらかすその最中に必ずと言っていいほど「お母さんがルール違反した!」「早く言わなかったお母さんが悪い」「そっちが罠をしかけてきたんやんか」みたいな濡れ衣を……憎々しげにぶつけてくるもんで……。

反論すると更に激しくなる、という原則に最近気づき、今はサンドバックとなり耐えるだけ……の日々を送るワタクシとしては、日本代表の活躍は

一瞬でも現実を忘れられる

幸福な瞬間なのです。

 

けれども、です。

「代償」には気をつけるべきで、これに気づかずに自分のうまくいかなかった過去、昔実現したかったことを子供に期待して押し付けてしまったりするのが人間というものなのです。

で、それが実現できない時に「推し」にその鬱憤をぶつけてしまうことが起こりがちです。それで、自分はサッカーできもしないくせに板倉滉選手のファウルや森保一監督の采配を責めてしまったりします。

 

元代表監督の岡田武史がおっしゃってたように

レンガは縦に高く積み上げるだけではだめで、横にも積んでいかないといけない。

負けという経験をして、横に積んでいく段階も大切。

というのは、我らの人生やビジネスにも活かせる金言かなと思います。

そう。ですので、ワタクシこと「仔羊おばさん」は、日本代表が負けた後は、おもむろに英語、中国語の勉強を頑張っています。

代表は代表で彼らのレンガを積めばいいわけだし、ワタクシはワタクシの人生で自分のレンガを積むことに集中します!

猫 敬礼 に対する画像結果

 

あと二つ、ついでに書いちゃいます。

森保監督が「結果が全ての世界なので…」という発言をされてましたが、サポーターとして、もういい加減そんな考え方は捨ててもいいかなと思います。

選手も監督も充実したサッカー人生を送ることのほうが大事かなと思います。

国を背負う責任はあるでしょうけどね。

例えばドイツチームが日本に試合で負けたって、ドイツに国民一人一人がスポーツをそれぞれに楽しむ環境が整っていて、日本にその環境がなかったら、それって「ドイツの勝ち」じゃないですかね?

ただ、選手のプロスポーツ選手生活はそう長くもない。その短い選手生活のうちにタイトルを取れるチャンスもそう多くないから、選手は悔しがっていいし、監督やコーチに意見してもいいですよね。

勝ちは選手のおかげ、負けは監督やコーチの責任

という原則でいいとワタクシは考えています。

仕事でも、成果は現場や下っ端、平社員、実戦部隊のおかげ、成果があがらない責任は「長」が負う。

であってほしいし、それはワタクシの主任時代の方針でもありました。

( ̄ー ̄)

 

最後に。

あともう一つ。

確かに伊東純也が「クロ」という可能性は否定しません。

もしそうなら卑劣なやつということになりますけど。

だけどもねえ。

あのタイミングで記事を出した週刊新潮のやり方はねえ。

正直申します。

ワタクシの残りの人生で、もう二度と「新潮社」の出版物を躊躇なく購入することはないでしょう。

いい出版社ですけどねえ。

当面買いたいとは思わないし、「新潮文庫」も買わないだろうし、ボケない限り「新潮」と名の付く出版物はどれも「買っていいのか」と自問自答するでしょう。

 

監督コーチは負けの責を負う。

選手生命は短い。伊東選手以外の選手は25人招集されていました。

彼らの受けた被害はどうなるんでしょう?

今回の敗因の背景として、無視できない出来事でした。

まあだからこそ、伊東選手の責任も重いですけどね……。

でも、でも、でも、でも……。

週刊新潮の記者さん全員、そんなに清廉潔白なんですか? って言いたくなっちゃうのです……。

 

まあともかく、今日は料理をがんばりますし、勉強もガンバリマス。

自分の人生でレンガを積みます!

 

仔羊おばさん