サッカー天皇杯の決勝は、長らく1月1日元旦に行われていました。
それが何年か前から前倒しで12月に行われるようになりました。
1月1日実施の頃、ワタクシは「いつかお正月に天皇杯を見に行きたい」とずっと思っていました。
テレビ観戦は毎年していて、実家でも中国に帰省した時も(ホテルのテレビでNHKBSが見られるのです)テレビ観戦していました。
12月開催になって、2回くらい東京に見に来ています。
今年も、見に行くことができました。
陸上自衛隊の楽隊の演奏や歌唱もありました。
上の写真のようなイベント館あふれる演出も華やかでした。
柏レイソルのサポーター席。
黄色と黒が
トラ色
に見えるのは、ワタクシが関西人だからか!?
リセールで取った席はなぜか柏側。
これも何かの縁と思って、この日は柏を応援。
でも、ワタクシの戦前予想は川崎フロンターレの勝ち。
やはりJリーグでも川崎のほうが上位ですしね。
地力に勝る川崎が勝利するかなと……。
結果は当たりましたけど、内容的には柏の勝ちでもよかったくらい、レイソルは好機を何度も作っていましたね。
PKでも「ここで決めれば勝ち」という瞬間もありました。
柏の攻めは意外性が少なかったかな。
川崎の体を張った+人数をかけたディフェンスをかいくぐることができなかった。
絶好のチャンスもお互いあったので、0-0のスコアレスドローはまあ……。
120分でも決着つかず。
PKで川崎が天皇杯をモノにしました。
地力の差が出てしまったかな。
柏のサッカー見事でしたけどね。
あと一歩でした。
仔羊おばさん