昨日は糖尿の、月に1度の通院日だった。
血液検査は食後1時間で行ったのですが、
食後1時間で110
これには医者も「十分すぎるほどです」と言っていた。
…自分でもそう思う。
そして、HA1cは7.4
(>_<)
まだ高い。
目標は6代ですからね。
常人だと5代ということも珍しくないワケですから。
いつもより早く家に帰ると、
精神を病んでいる息子がまるで禅問答のような質問を投げかけてくる。
こいつ、アホか?と、思うようなことを言う。
(「アホ」は「アホ」なんで当然か)
テレビを見て、どうも話がずれる。
が、そんなことにももう慣れ、うまく彼の感情を上向きにできたかなという気はする。
( ̄ー ̄)
でも、実際のところはわからない。
ともかく小康状態にこぎつけたのは
デイケアに通っていること
が大きいと思う。
あと、主人がかなり息子に付き合ってくれていることだ。
この点では、春からの「リモートワーク」が幸いした。
いつもより早く入浴できたけど、結局夜は遅くなり寝不足は変わらない。
インシュリン注射は変わらないけど、薬は一つ減った。
コロナにかかると重篤化する筆頭に挙げられている糖尿病。
気をつけるしかしかたないけど、市内の人出とか見ると、確かにいつかかっても全く不思議はない。
5つの「小」
だそうで。
兄妹とも集まるとかは難しいのかなあ。
仔羊おばさん