それは先日の健康診断のこと。
ワタクシはもう50代後半ですので、
血液検査やら血圧検査やらのほかに、バリウムを飲んでの胃の検査もあります。
そして、今回はマンモグラフィーもオプションで申し込みました。
検査室の前には検査項目がでっかく表示されています。
マンモグラフィーのところは
「乳房 X線」って!
ワタクシは、見た瞬間、
アカンやん、
「乳房」なんか、あらへんがな(ないじゃない)!
( ゚Д゚)
と、正直に思いましたよ!
検査をしてくれるのは女性の方。
ワタクシはこの検査は2回目か3回目。
毎回、無理やりにない胸を引っ張って機械に挟み込み検査。
そりゃーそりゃーイタイ検査ですが、
人間も、もう50代後半にさしかかると、痛くてもぎゃーぎゃー言わなくなるので、騒いだりはしませんでした。
検査の方は、非検査者の胸があろうがなかろうが、そこはプロ。
ワタクシの胸を見ても一言も何もおっしゃいませんでした。
(;^ω^)
そして、まあ言ってみれば、ワタクシも「ど貧乳のプロ」。
耐えて見せるわよ、どんなに無理やり引っ張られたって!
( ̄▽ ̄)
それでも、左胸の方はまだ引っ張れました。聞くところによると、心臓があるカンケーで、どんなど貧乳も左のほうが出てるらしーです。
嘘かホントかわかりません💛
右胸は、プロの彼女も苦労してはりましたねえ…。
申し訳ない。
胸と言うより筋肉を引っ張ります。
頑張りましたが、撮り直しを1回。
やむなし!
ともかく、全ての検査を終え、着替えのロッカーで、ワタクシより先に検査を受けていた同僚が
「仔羊さん、早い!」とびっくりしていました!
10分以上彼女のほうが早かったのにね。
終わったのは同時、しかもワタクシはオプション付き。
マンモ取り直し含む。
(`・ω・´)
「検査慣れしてるもん…」
が、ワタクシの返答。
胃カメラも自分で毎年病院に行ってるし、
バリウムの検査の、「はい、グルグルと3回回ってーーー」という指示にも、ど痩せのど貧乳ですから、回るのが素早いんですよ!
「右腰上げろ」とかへの対応も早い(はず)。
血液検査。
毎月1回検査されてますからね。血管もど痩せ故、ハッキリ見えますし。
ともかく、健康診断の時間、早かったっす!
仔羊おばさん