今週のお題「元気の秘訣」
肋骨の浮き出るど貧乳
糖尿病患者歴17年で、インシュリン注射を打っているワタクシに最適な「お題」ではありませんか?
なんていいお題なんでしょう!
ワタクシはクリスチャンでもあって、教会に行くと「どう?元気?」なんて聞かれるのですが、「ええ、元気です」と言うと嘘になるので、そうは答えません。
糖尿病はコントロールできている状態なら、健康な方と変わりませんが、私くらいになったら、もう完治というか「健康な方と同じ血糖値」になることなんてほぼないのだから、もう死ぬまでこの病気と一蓮托生、もはや純粋に「元気」などないのです。
でも「いえ、そう元気でもありません」なーーーんて答えたら、
「ほんなら、なんでここまで来ることができたのか?」
ってことになるので、それも言いにくい。
だから、ワタクシみたいな、教会に集うメンバーがちょっと苦手な「へそ曲がり信徒」には「元気?」なーーんて、聞いちゃいけませんて!
(>_<)
ほんなら、ど貧乳仔羊は元気ではないのか?
…風邪を引いて、熱を出している状態ではない。
ガンとかで入院を勧められている状態ではない。
腰痛とかない。
あ、でもこれはどうかな?
ワタクシは首の牽引は週に平均2回は行ってます。
右腕痛は恒常的にあって、でも今はまし。
その程度のこと、50代後半になったら、
どっか痛い
とか
尿もれる
とか
何かの病気にかかってる
とかなんて、普通のこと。
自分の親を見てみても、
ガンにかかったり、膝の手術をしたり、
60~70代に、もっといろいろ闘病の必要が出てくると思う。
ココロも、落ち込みやすかったり、何かにつけて子供が育ってしまったことが寂しくなって「あー空の巣卒業できてない」とか嘆いてみたり。
(ノД`)・゜・。
でも、それは子供を育てさせてもらって、そんな機会に恵まれたからこその寂しさ。
そう思うと、
ど貧乳で悲しいと思うこともあるんだけど、
ど貧乳だから、こんなブログも(リアルライフで出会う全ての人に秘密にしながら)書けたのだし、
思えば
元気の素
ってイッパイ転がっているんだわさ💛
仔羊おばさん