病気でHappy

ど貧乳で糖尿病でも楽しい生活送ってます!

アイスクリームは百害あって一利なし? わりと血糖値に影響しないもの

今週のお題「冷たい食べ物」

ワタクシは糖尿病患者ゆえ、冷たい食べ物、すなわちアイスクリームとかかき氷とかとは、今は大して縁のない生活を送っております。

糖尿病が発覚して約20年。

そんなお利口になれたのは実はここ1年程のことです。

それまでは無理でした。

では、この1年は何があったのか?

……毎日勤務する仕事を離れました。

そう、それが答え。

仕事のストレスは食欲を抑える、糖質を抑える、というのにはすごく影響します。ワタクシの場合、仕事をしてるとコントロールは難しかったなあ。

もちろん今でも、全く抑えられてるとは言い難いですが、かなりおさえられてます。

 

1.糖質、糖分の少ないものを選ぶ。

外で食べるかき氷、ソフトクリーム、また清涼飲料水は飲まない。

外で飲むのはお茶か水か無糖炭酸かブラックコーヒー。

家で食べるアイスクリームは糖質をチェックして買ったもののみ。

で、それも可能な限り3回に分けて(3日以上に分けて)食べる。

2.果物に関しては夕食後無糖ヨーグルトと一緒に少量を食べる。

バナナは低糖ものだと翌日にそんなに影響しません。それでも一応食べるのは半分くらいに控えています。

夏場は冷凍食品のブルーベリーの大袋を買っておいて、それを少しヨーグルトと食べるようにしている。

これも夜8時までに食べ終えていれば、そんなに翌日の血糖値には響いてない、今のところ。

これは買ったことないけど、こんなようなものです。ワタクシはスーパーへ行って買うので。

すんげーおいしいです。

ヨーグルトも「砂糖不使用」というだけじゃなく、ほんとに無糖の甘みのないやつにしています。

ほんま、すかっとします。

( ̄▽ ̄)

 

まあ、こんなにしてても景気よく血糖値が上がることもありますが、原因がブルーベリーかどうかはわかんないからねえ。

( ̄ー ̄)

 

でも、アイスクリームとして売られているものは低糖であってもたくさん食べたら意味ないし、糖質制限のものよりも普通のアイスですごく細いアイスバーとかだと結果糖質は少ない、というものもある。

要は自分で気をつけることですわ。

 

最近はインシュリン注射を打っているため、「低血糖」を起こさないように注意しないといけない。

こつとしては、糖分のあるものは朝ご飯後に食べて、1日かけて運動してしっかり消費する、夕食時は少なく、という原則でやってると血糖値は爆上りはしないかな、って感じだ。

ただ「絶対」ではない。

むむ……。

 

やっぱり糖尿病の血糖コントロールは一筋縄ではいかない。

 

仔羊おばさん