初夏のころ、上海から夫の姉、そのご主人、二人の娘夫婦、その子供すなわち義姉たちの孫、が日本に遊びに来た。
義姉夫婦はそろそろ60歳前後。二人とももう定年退職して、悠々自適。義姉は孫の世話と義姉の父、すなわち私の夫のお父さんの世話、介護などを中心に生活している。
きっと、元気なうちに一度家族で日本に来ておきたかったのだと思う。
私も、行きたいところがあったら、体が自由に動くうちに行っとかなくっちゃ…
と思うようになっているので、その気持ちはわかる。
印象深いことがあった。
帰国も近いある日、義兄が「御座候(ござそうろう)」の大判焼き(今川焼・回転焼き)を買って帰ってきた。デパ地下でおじさんおばさんたちと一緒に、列に並んで買ってきたのだという。「いいとこ見つけた。知ってるか?みんなが並んで買ってるのを」と、教えてくれたけど、もちろん私は地元民だし、one of ばばの私が知らないはずはないので、苦笑した。実際、並んだこともあったし。
そういえば義兄も義姉も大して買い物に出かけない。ずっと孫の世話をしている。娘夫婦はどこかに遊びに行っている。最近の観光客がよくやるように、来日前にネットで情報を仕入れて、自分の欲しいものを買い、行きたいところに行く。
娘さんは特に遊び好きな人というわけではない。いわば、平均的な観光客なのだと思う。少なくとも、私にはそう映った。
義姉がため息をついて、言った。「価値観が違う…」
娘夫婦と価値観が違う、と言う。「娘たちはあれを買う、これを買う。金を使ってひたすら消費する」
私は、はっとした。そういえば義姉は、前に日本に来た時も、自分のためにはほとんど何も買わなかったし、今回もずっと孫に3食食べさせ、孫を風呂に入れ、寝かしつける。孫中心の生活だ。
義兄が私に回転焼きの詰まった箱を差し出して言った。
「ほら、まだ温かい」
私は、その「御座候」の箱の温かさを掌(てのひら)に感じながら、なぜだか子供の頃に母と買い物に出かけて、そこで買ってもらったコロッケの温かさを思い出していた。
義兄や義姉は、ずっと「貧しい中国」の時代に育って、倹約して熱心に働いて、今を迎えている。
中国人だって爆買いする人ばっかりではない。
そういう消費生活に、気分的に乗り切れない世代の人もいる。
仔羊おばさん